Loading...

新着情報

News & Topics

新年度

2010年04月01日
今日から新年度ですね。

4月から雇用保険料が上がります。
給与計算の際は注意しましょう。


私事ですが、先日長崎市役所より長男と長女の新年度の保育園の保育料の通知
が届いてビックリ仰天しました・・。
上がりすぎやろ!!  
例年になくイタイ新年度になりましたが、愚痴を言っても仕方がありませんのでまた
頑張って稼ぐのみです。
父さんがんばるよ~。



会社の経費節減と社員のモチベーションとの関係

2010年03月24日
◆インターネットによる調査
NTTレゾナント株式会社は、昨年12月に、インターネットを利用した「コスト削減と
働くモチベーションに関する意識調査」を実施し、先頃、その結果を発表しました。

調査の対象は、従業員数10名~299名の中小企業に勤めている20代・30代の
社員であり、524件の有効回答があったそうです。
ここでは、この調査結果について
見ていきましょう。


◆どんなコスト削減が行われているか?
2008年秋の世界同時不況以降、様々なコスト削減の取組みが各社で行われている
と思いますが、「あなたの会社でどのようなコスト削減が実施されましたか」という
問いに対する回答(複数回答)は、次の通りでした。

(1)コピー費の削減(カラーコピーの禁止、出力自体の抑制等)…58.8%
(2)残業禁止による残業代削減…41.8%
(3)交通費の削減(出張の抑制、タクシー代削減等)…41.2%
(4)交際費の削減(お客様の接待抑制、禁止等)…34.2%
(5)通信費の削減(会社携帯電話の取りやめ、携帯代金の自己負担等)…27.1%
(6)オフィス家賃の削減(オフィス移転、オフィス縮小等)…18.9%

◆6割以上がモチベーション低下
また、「コスト削減によって業務が非効率になったと感じたことがありますか」という
質問に対して「ある」と答えた人は52.1%、「ない」と答えた人は47.9%でした。

そして、「コスト削減によって働くモチベーションは下がると思いますか」という問い
に対しては、「大変思う」が22.1%、「思う」が39.1%、「思わない」が31.1%、「全
く思わない」が7.6%という結果となり、「大変思う」「思う」を合わせると、6割以上
の人が「コスト削減によりモチベーションが下がる」と感じているということになりま
す。


◆重要なのは「お金の使い方」
業績が悪いときに「コスト削減・経費節減」を考えるのは会社として当然のことで
しょう。
しかし、業務を担っている社員のモチベーションが下がり、働く環境が悪く
なってしまっては何にもなりません。

コストのかけ方や経費の使い方だけが社員のモチベーションに繋がるものでは
ありませんが、今の厳しい時代、「切り詰めるべきもの」と「お金をかけるべきもの」
をきちんと見極め、社員のやる気をアップさせるような「お金の使い方」が求められ
るのではないでしょうか。


出島労務管理事務所便り(平成22年3月15日号)より

取引先倒産による連鎖倒産防止のための共済制度

2010年03月22日
◆中小企業の連鎖倒産を回避できるか?
新聞によれば、中小企業庁では、取引先倒産による中小企業の連鎖倒産を防ぐため、
共済制度の拡充に関する改正案を国会に提出する予定とのことです。

拡充されるのは、独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する「中小企業倒産防
止共済」(通称:経営セーフティ共済)制度です。


◆「経営セーフティ共済」とは?
同制度は、取引先が倒産して売掛金が回収できなくなった加入者に対し、共済金を無
利子・無担保・無保証人で貸し付ける制度であり、全国の中小企業の約7パーセントに
相当する約29万3,000社が加入しています。

現在の制度では、貸付限度額は「回収困難な売掛金債権等の額」と「掛金総額の10
倍の額」のうちいずれか少ない額で、最高で3,200万円となっており、返済期間は5年
間、返済方法は54カ月で均等分割による毎月返済となっています。


掛金月額は、5,000円から8万円までの範囲(5,000円刻み)で自由に選ぶことができ、
掛金総額が320万円になるまで積み立てられ、払い込んだ掛金は、税法上、法人の
場合は損金、個人の場合は必要経費に算入することができます。


◆今回の改正案の内容
同制度の中で、貸付限度額である「3,200万円」を「8,000万円」まで引き上げるのが、
今回の改正案です。

これは、企業の倒産件数が増加し、1件当たりの負債総額も高額になり、回収できな
くなった売掛金債権の満額を借りることができなかった企業が、2006年度で加入企業
の約13%に達したためです。
限度額の引上げにより、この13%という数値が5%程度
に抑えることができると試算されています。

2008年には同制度の新規加入者が急増したものの、ここ数年では減少傾向が続き、
制度の運営が不安定になると指摘されています。
中小企業庁では、さらに加入者を
増やして不況の長期化による倒産増に備えたい考えのようです。



(出島労務管理事務所便り平成22年2月15日号より)

方言の話

2010年03月19日
昨夜、「秘密のケンミンショー」というテレビ番組を見ました。

そのなかで、この言葉を使うのは長崎県民だけ!というコーナーがあり、

・「社会の窓」(ズボンのチャックが開いている状態)を「世界の窓」と言ったり
・「靴下に穴が開いた状態」を「じゃがいも」と呼んだりするのは

長崎県民だけであると紹介されていました。
私もどちらも標準語だとばかり思っていまし
たので、昨日の放送はかなり衝撃的でした。
しかも私の場合、「じゃがいも」よりは「いも」
と呼んでいたことが多いので、標準長崎弁(なんじゃそれ)よりも少し外れていたことに
更にショックを受けました。

突然ですが、以上の長崎弁を使って例文を作成してみました。


長崎弁「わい、世界の窓の開いとっぞ。
ありゃ、靴下はいものほげとっやっか。

すがたか~。


標準語「君、社会の窓が開いていますよ。
あれ、靴下には穴も開いているじゃありません
か。
みっともない!」

ちなみに、「すがたか」(みっともないの意)は標準長崎弁ではないかもしれませんが、
実家の祖父母の世代の方々は使っています。
例文の様な状態に陥っている友人がもし
近くにいたらぜひ長崎弁で注意してあげましょう。



大型商業施設

2010年03月06日
先週、事務所の近くにミスターマックス時津店がオープンしました。

今日も午後から町内の事業所さんを訪問するため施設の前を車で通りましたが、国道は
右折待ちの車、車、車・・。
「車3つで轟です!」(by雨上がり宮迫さん)状態でした。
(なん
のこっちゃ?)
いろんなお店が入っているそうですが、私はもう少し落ち着いた頃に行ってみようと思いま
す。




サービスリスト