Loading...
新着情報
プロフィール
事務所の特徴
社会保険労務士とは
7つの特徴
業務フロー
サービス内容
社会保険・労働保険
就業規則
人事・労務相談
給与計算代行
開業支援
報酬について
問い合わせ
新着情報
News & Topics
Home
新着情報
全て
ブログ
法令改正・お得な情報
スタッフ募集
明けましておめでとうございます。
2011年01月06日
平成23年になりました。
お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。
長崎は12月31日から大雪に見舞われ、かなりの積雪でした。
私も長男(6才)と
近所の公園で雪合戦をしたのですが、大人げないほどにマジ投球したりしておりまし
た(反省)。
あっ、あと「かまくら」作るの忘れた~。
さて、今年は少しでも景気が良くなるよう願うのみです。
当事務所も開業6年目に突入
しておりますが、更に関与先事業所さんのお役に立てますよう精進していく所存です。
本年もよろしくお願いいたします。
友人の結婚式
2010年12月17日
先日、ルークプラザホテルで友人の結婚式に出席してきました。
彼とは小学生の頃
からの付き合いなので、非常に嬉しいことです。
新婦もとても笑顔が素敵な感じで
彼にはもったいない(?)くらいでしたが、どうぞ末永くお幸せに!!
創業100年以上「長寿企業」の秘訣は?
2010年12月04日
◆創業500年超の企業は39社
帝国データバンクが行った「長寿企業」(創業100年以上)に関する実態調査によれば、
創業100年以上の企業(個人経営、各種法人を含む)は2010年8月時点で2万2,219社あ
るそうです。
創業時期別にみると、「100年~150年前」が2万56社で、全体の9割が江戸時代末期から
明治後期にかけて創業しています。
創業300年超は605社、創業500年超は39社という結
果でした。
◆最も古い企業は?
創業が確認できた企業のうちもっとも古かったのは、寺社仏閣建築を行っている「金剛
組」(大阪市)の西暦578年(敏達天皇6年)で、聖徳太子が四天王寺建立のため百済か
ら招いた工匠が始祖とされ、業歴は1400年以上に及びます。
◆業種別では「小売業」が最多
業種別に見ると、「小売業」(6,279社)がトップで、製造業(5,447社)、卸売業
(5,216社)が続いています。
小売業での業歴トップは、山梨県にある仏具小売の「朱宮
神仏具店」で、創業は1024年(万寿元年)でした。
製造業の業歴トップは京都市にある
仏具製造の「田中伊雅佛具店」で、創業は885年頃(仁和年間)です。
都道府県別にみると、「東京都」(2,058社)がトップで、1349年(貞和5年)に創業し
た和菓子製造の「塩瀬総本家」が最も古い企業です。
2位は「愛知県」(1,211社)、3
位は「大阪府」(1,080社)となっています。
◆長寿企業の秘訣は「変化への対応力」
これら「長寿企業」永続の秘訣は、「変化への対応力」に尽きると言えるでしょう。
戦争・災害、産業構造の変化など、幾多の困難を乗り越えてきた原動力は、過去の成功体
験にとらわれず、変化を恐れない姿勢に集約されています。
景気の先行きが不透明な今日において、長寿企業に学ぶべきことは多いのではないでしょ
うか。
(出島労務管理事務所便り平成22年11月15日号より)
イクジィ?
2010年11月25日
先日、ある市区町村の首長さんが育児休業を取ったところ、別の某首長さんが「自治体の
トップは選挙で選ばれているのだから、その職務を最優先すべきであって、育児休業を取
るのはふさわしくない」といった批判をしていたのがニュースになっていましたが、一般
的には、男性も育児休業を取ろうよ、という機運が社会的に高まりつつあるのは喜ばしい
ことだと思います。
このごろは、育児休業を取って子育てをする男性のことを「イクメン」と呼ぶそうです。
そしてさらに、最近では、共働きの息子(娘)夫婦を助けるため、孫の保育園の送り迎え
をしたり遊び相手になって面倒をみているおじいちゃんのことを、「イクジィ」と呼ぶそ
うです。
最初にそういった人、よく考えますね・・。
空しく響く・・
2010年11月17日
9月以降、国境関係のニュースが多いですね。
それにしても何かにつけ
「戦略的互恵関係」という言葉を政府の方々が連発していらっしゃいますが、
「もうそろそろおやめになったほうがよろしいんじゃないですか?」
と思います。
«Prev
1
...
31
32
33
34
35
36
37
38
39
...
79
Next»
新着情報TOP
サービスリスト
社会保険・労働保険
就業規則
人事・労務相談
給与計算代行
開業支援
095-886-8505
お問い合わせ