Loading...

新着情報

News & Topics

いろいろありました

2008年10月31日
もう10月31日?、早いですね。

今月からは、政府管掌健康保険は『協会けんぽ』に引き継がれ、国民生活金融公庫
(国金)は『日本政策金融公庫』に改組しました。
国民の利便性が向上することを期待
します。
一方、経済面では株価の乱高下や急速な円高などもあって息つく暇もない
という感じでした。
政府の景気対策もバンバン出てきているようですが・・。

11月はもう少し落ち着いて生活したいところです。



健康診断2

2008年10月30日
今日は朝イチで健康診断を受けてきました。

『身長』が低い数値を示しましたが、それ以外の項目には特に異常はありませんでした。

さて、仕事、仕事・・。



健康診断

2008年10月29日
明日は個人的に定期健康診断を受けてきます。

商工会の貯蓄共済に入っていることで、健診料が割引になってとてもお得でした。

朝食ぬきでというのは、ちとつらいですね。



「ワークライフバランス」の実現に向けて

2008年10月28日
◆意外と知られていない「ワークライフバランス」の意味
内閣府が行った調査(20歳以上の男女3,000人が対象。
1,839人が回答)
で、「ワークライフバランス」(仕事と生活の調和)の意味を知らない人が
9割近くに上ることがわかりました。
「名前も内容も知らない」と答えた人
が60.1%、「名前は聞いたことがあるが内容までは知らない」と答えた人
が26.6%に上りました。

「ワークライフバランス」の実現に向けて政府・厚生労働省は様々な対策
を講じたり、検討したりしていますが、なかなか浸透していないのが実状
のようです。


◆政府・厚生労働省が検討している施策
先日、社会保障政策を強化して少子高齢化社会に対応することを目的と
して、政府が取り組むべき対策をまとめた「5つの安心プラン」の原案が明
らかになりました。
その中の1つとして、「子育て支援」が挙げられています
(その他の4つは「高齢化社会への対応」「医療体制の強化」「非正規労
働者の支援」「厚生労働行政の信頼回復」)。

また、厚生労働省は、子育てと仕事の両立支援のため、企業に「短時間
勤務制度」と「残業免除制度」の導入を義務付ける方針を明らかにしてい
ます。
育児休業を取得した後も働き続けられる環境を整備するのが目的で、
来年の通常国会に育児・介護休業法の改正案を提出するとしています。


◆厚労省研究会の「報告書」では
厚生労働省が先日とりまとめた「今後の仕事と家庭の両立支援に関する
研究会」の報告書では、育児休業後の仕事と育児の両立が難しい現状、
男性の育児への関わりの不十分さなどを指摘しています。

また、労働者が「短時間勤務」と「残業免除」を選択することのできる制度
の整備や、出産後8週間に父親が取得する育児休業を「パパ休暇」として
普及・促進することなどを求めています。


◆「ワークライフバランス」に関する民間資格新設へ
また、厚生労働省は、ワークライフバランスへの取組みを企業に広げるため
に、新たな民間資格である「仕事と生活の調和推進アドバイザー」を2009年
度にも新設する方針を発表しました。
新聞報道によれば、5年間で5,000人
程度を養成したい考えで、同アドバイザーの利用促進のため、企業が助言
に基づいて必要な行動計画を作成した場合の助成金の支給も検討している
ようです。


(出島労務管理事務所便り平成20年9月15日号より抜粋)

「ありがとう」の力

2008年10月27日
顧問先で1時間ほど相談にのらせてもらうと、終わったときにはくたくたになります。

それが深刻な問題だったり、1日に4ヵ所位あったりすると事務所に帰ってきた後は
事務処理をする体力はほとんど残っていません。

ただ、相談が終わって社長さん方から「ありがとう」と言ってもらうと疲れも吹っ飛び
ます。
この仕事をやってて良かったなと思う瞬間の1つです。



サービスリスト