![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
|
||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年04月25日: 快適な職場づくりで仕事の効率が上がる! 5Sのススメ◆あなたの職場は快適ですか? 働き手の立場から見ると、職場が快適であれば、気分も前向きになり、仕事の効率もアップします。 「忙しいから整理できない」と、ゴチャゴチャでどこに何があるかわからないデスクまわり、書類やファイルが山のように積み上げられたキャビネット……これでは、仕事もはかどりません。 このような環境を改善し、仕事の効率アップを図るために知っておきたいのが、「5S」です。 ◆仕事の効率と「5S」の重大な関係性 「5S」とは、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字をとったものです。 こう言うと、単に職場をきれいにするだけの活動と思われがちですが、侮ることなかれ、生産性が低く改善が進まないとされる業種・企業・部門などに共通する問題として、「5S」のレベルの低さがあると指摘されています。 ◆「5S」の実践 では、具体的にどのように実践すればよいのでしょうか。 「5S」は現在、基礎的な活動として、次のようにまとめられています。 【整理】職場内からムダなモノ、スペース、時間をなくす 【整頓】モノや情報の共同利用をしやすくする 【清掃】乱れや異常のない状態をつくり、異常が発生すれば一目でわかるようにする 【清潔】あらゆるモノや情報が完全に管理された状態を維持し、かつ改善して高度化する 【しつけ】モノや情報を扱う人間の意識と行動を改善する ◆より良い職場の環境づくり 年度の区切りを迎えるこの時期、まずは職場内の片づけから始めて、快適な職場づくり、効率の良い仕事ができる環境づくりを目指してみませんか。 「出島労務管理事務所便り平成26年3月15日号」より
|
| ||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
||||||||||
|最新情報|プロフィール|社会保険労務士とは|7つの特徴|業務フロー|相談事例|報酬料について|お問い合わせ|リンク集|
社会保険労務士(社労士)/出島労務管理事務所の対応可能地域は長崎県の長崎市・諫早市・時津町・長与町です。 その他の地域の方もお気軽にご相談ください。
Copyright (C) 2008 出島労務管理事務所 All Rights Reserved.
|